ETCカードを使って高速道路料金を支払うと、割引制度があるのはご存じでしょうか?
時間や曜日、区間によって、ETC車のみ割引制度が実施されています。
まず早朝夜間割引は、高速道路会社が管理する高速国道の中で、大都市近郊区間を走行し、さらに走行距離が100q未満の場合にのみ適用されます。
高速国道以外の有料道路は適用されません。
午後22時から翌朝6時までに料金所を通過することが条件となります。
対象区間の通行料金が50%割引されます。
必ず条件時間に入り口か出口を通過しなくてはなりません。
深夜割引とは、深夜時間帯、午前0時〜午前4時までの間に走行したETC車に対して適用されます。
ETCの入口料金所を、ETC無線通信により走行し、ETCカードで精算することが条件となります。
対象区間の通行料金が約30%割引されます。
通勤割引とは、午前6時〜午前9時、または、午後17時〜午後20時の間に走行したETC車に対して適用されます。
ETCの入口料金所を通過し、走行距離が100km未満の場合に適用されます。
対象区間の通行料金が約50%割引されます。
この割引制度は、午前、午後それぞれ1回までとなります。
早朝夜間割引と同じように、高速国道以外の有料道路を走行しても割引の対象にはなりません。
その他、様々な割引制度があります。
〜お役立ちサイトURL http://blackberry-nl.com/〜